沖縄といえばエメラルドグリーンの海に青い空と白い雲、といった写真がよく使用されています。そのため海と言えば海水浴、海水浴といえば夏、というイメージからか、沖縄というと夏の印象を持っている人は多いのではないでしょうか。
しかし沖縄は夏のオンシーズンしか楽しむことができない、なんてことはないんです。オフシーズンの冬の沖縄だって魅力はいっぱい。冬だからこそ楽しめることだってたくさんあるんです!
そう聞くと「冬の沖縄で何をしたらいいの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。そこで今回は、冬の沖縄だからこそ楽しむことが出来る5つのアクティビティをご案内します。
冬の沖縄だからこそ楽しむことが出来る5つのアクティビティ
1.迫力満点!「ホエールウォッチング」
冬の沖縄であれば、是非おすすめしたいのがホエールウォッチングです。ザトウクジラは出産と子育てのため、沖縄の暖かい海を求めてシベリア海域から沖縄へとやってきます。
12月下旬から4月上旬にかけて楽しむことができ、沖縄の冬を代表するアクティビティとなっています。ホエールウォッチングでのクジラとの遭遇率は98パーセントだとか!ダイナミックなジャンプや潮吹きなど、野生のクジラのパフォーマンスには圧巻されることでしょう。
沖縄全域から船が出港していますので、ホテルから近いショップを選ぶことができます。値段も5,000円未満に設定しているショップが多く、お手頃価格なのも魅力の一つです。万が一クジラに遭遇できなかった場合も、「全額返金」や「再チャレンジ」を保証しているショップも多いので、安心ですね。
2.冬だからこそ楽しめる「マリンスポーツ」
実は海は冬のほうがより透明度が高いんです。水温の低い冬はプランクトンが減少するため、水の曇りが減少します。しかし「冬の海なんて寒いんじゃないの?」と疑問を抱く方は多いのではないでしょうか。
確かに、水着で海に入るには少々水温は低いです。しかしドライスーツやウェットスーツを着用するとさほど寒さを感じません。ドライスーツであればほとんど水は通さないため、安心ですよ。
また、夏と冬では見ることのできる海中生物も異なっているため、夏にダイビングを経験したことのある方でも、冬のダイビングを十分に楽しむことができます。オンシーズンと比べても人が少ないので、ゆっくりと生物を観察できますよ。
3.冬の定番「イルミネーション」
沖縄にはたくさんのリゾートホテルがあります。多くのリゾートホテルでは、クリスマスの前後に合わせてイルミネーションの飾り付けを行います。
その代表的なのがカヌチャベイホテル&ウィラズで行われる「スターダストファンタジア」。11月から2月にかけて行われます。敷地全体を埋め尽くすようなイルミネーションは幻想的でまるでおとぎ話の世界にいるよう。
そのほか、アウトレットモールあしびなーや公園でもイルミネーションイベントが行われるので、クリスマス前に沖縄に行かれる方はぜひ、チェックしてみてください。
4.日本一早い「桜」
ニュースで桜前線が上昇していくのを見ている方は多いと思いますが、その桜前線のスタート地、沖縄では何月に桜が咲くかを考えたことはありますか?
沖縄では1月から2月にかけて桜のシーズンを迎えます。沖縄の桜は緋寒桜(ヒカンザクラ)という品種で、本土のソメイヨシノと比べて濃いピンク色の花が特徴的です。半開した花をうつむくように、下向きに咲かせます。
桜のシーズンになると、沖縄各地で桜まつりが開催されます。世界遺産、今帰仁城跡もその一つ。「今帰仁グスク桜まつり」が開催されます。
今帰仁グスク桜まつりで一押しなのは夜桜。昼の桜もさることながら、夜にライトアップされた桜は格別です。ピンク色の夜桜と城壁のコントラストがなんともロマンチック。カップルのデートにも最適なスポットとなっています。
5.雪知らずの「スポーツ」
温暖な気温の沖縄では、冬でも雪が降りません。そのため、多くのスポーツイベントが冬にも開催されています。
「NAHAマラソン」や「おきなわマラソン」などのマラソン大会のほか、サイクリングレース、「ツール・ド・おきなわ」も冬に開催されます。そのほかにも、トライアスロンやウォーキングなどのスポーツイベントが盛りだくさんです。
沖縄で密かに人気なのが冬のゴルフ。雪の降らない沖縄は冬季のゴルフにも最適です。晴天の日に、海に向かってショットを打つと爽快な気分を味わうことができるでしょう。
冬の沖縄だからこそ楽しむことが出来る5つのアクティビティはいかがでしたか?夏とはまた違った沖縄を是非、お楽しみください!
まとめ
冬の沖縄だからこそ楽しむことが出来る5つのアクティビティ
1.迫力満点!「ホエールウォッチング」
2.冬だからこそ楽しめる「マリンスポーツ」
3.冬の定番「イルミネーション」
4.日本一早い「桜」
5.雪知らずの「ゴルフ」