那覇市内には老舗の食堂が数多くありますが、その中でも老舗の部類に入るであろうお店。
那覇空港から58号線乗って北上。泊にある沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハの前を通って、泊交差点超えて100メートルくらい過ぎた58沿いにある、むかーしからある軽食の店ルビー。
ウチナーンチュ、特にナーファンチュー(那覇の人)はみんな分かるんじゃないかな?かくいうわたくしも若い頃からこの年になった今まで、ちょくちょくお世話になっている、「ド定番」な食堂です。
そんな軽食なのに軽食じゃないルビーで、なぜか「Aランチ」を食べてきたので報告します。
どこが軽食?がっつりメシで腹いっぱいの軽食ルビーで昼飯してきた
軽食ルビーってどんな店?
もうとにかく仕事が忙しくて、朝からずっとバタバタしてたので腹がへりまくっておりまして。
頭の中は「ルビーでランチ食いたい」の一点張りでした。
着いたのが14時半ごろ、「この時間帯ならOK」だろうと思っていました。
軽食ルビーは那覇市でも老舗の域に達した、地元民にとって「なじみの店」
お昼時間、11時半ごろから13時半ごろまでは人でいっぱいしてます。
観光客の人もいるけど、やっぱりココは地元民が多いと思うな。
(すいません。外観の写真は今度アップします)
雑然としたカウンターの上にはなにやら大量の色紙が。
多くの有名人にも愛されているお店っつーことなんすねー
んで、とりあえず「Aランチ」注文
今日は腹へりまくってたんで、張り切ってAランチにしました。
いつもはCランチなんですけど、まータマにはいいでしょ。
多分、たいていのウチナーンチュ特にイキガ(男子)はCランチ注文する人が多いハズ。
ルビーに来て席に座ったら、まずこの丸いトレーにのったソースたち。おなじみのヤツラです。このブラックペッパーはスープに欠かせないよね。
その後ろにある透明ボトルに入った特製ソースみたいなのが、Aランチのとんかつに合うわけさ。
最初にこのアイスティーを飲むのがルール。(ってワケでもないけど)
入り口にヤカンで「ドン!」と置かれていて、自分でコップに氷を入れて席に持っていくセルフサービススタイル。
これは、昔から変わらない。沖縄の食堂では結構多いよね。コレ。
このアイスティーセルフサービスってルビーが元祖じゃないかな?どうだろう?
やんばる食堂かな?分かる人いたら教えて下さい。
とにかく、この甘さがなんともうれしいわけよ。
おかわり自由。私はいつも2ハイくらい頂きます。
席に座ったら速攻でスープが来た。やっぱ空いてる時はおばちゃん早いわ。
なんてことないタマゴスープなんだけど、これがなぜか美味いんだよなー。なんでかね~
ランチ本体が来るまではコレで空腹をしのぎます。
来たよ~来たよ~!本体到着。
Aランチです!これこれ!あ~やっとメシにありつけるぜ。
右側からドデカイとんかつ、ハンバーグ、ポークたまご、ウインナー、キャベツ千切り。
このポークたまごってのが沖縄ってカンジするじゃないですか。
いや~、しかしやっぱこの「ビッグなとんかつ」がルビーの代名詞っすよね。
別皿でごはんもついてきます。これで820円(だったかな?)です。
Cランチよりちょっとお高めなのは、多分真ん中のハンバーグがあるからだはず。
ちなみにCランチは570円(だったはず)
やーさかった(お腹すいてた)から、これくらいでちょうどいいわけよ。
ビッグなとんかつに特製ソースをたっぷりかける。これが旨い。
あとは自分でカットして食べるのみ!いただきます。
ごちっした~~
あいかわらず美味かったっす。
これで午後も頑張れるってもんよ。
今のルビーの建物って、昔はリンガーハットが入ってました。
その時は、今の2軒どなりくらいにあったと思う。24時間営業だった記憶がある。
いつも飲み会帰りの朝方とか、ルビーでCランチ食ってました。なつい。
現在は朝10時~夜12時まで。それでも遅くまでやってるけどね。
注文は食券機で。メニューめっちゃたくさんあるんで、おおいに迷って下さい。
ただし、あんまり迷いすぎてると後ろから「早く選べ」ビームが飛んできますのでご注意を。
軽食の店ルビー
那覇市泊3-4-15
TEL:098-868-1721
敷地内駐車場あり
なんでこんなガッツリなのに軽食なのか。
多分「波布食堂」に比べたら軽いですよー。という意味なのかもしれない・・