とうとう沖縄でもAKB48の総選挙が行われることになりましたね。
当然、初開催。なんでまた、沖縄でやるんでしょうかね?
しかも梅雨真っ只中な6月。雨降ったら最悪なコンディションになりそう。
開催場所の豊崎ちゅらさんビーチがどんなとこか、少しだけ紹介します。
これを機に、沖縄ってどんなとこか知ることになる人も多いんだろうなーー
生でホットな沖縄情報を現地発信でお届け!
とうとう沖縄でもAKB48の総選挙が行われることになりましたね。
当然、初開催。なんでまた、沖縄でやるんでしょうかね?
しかも梅雨真っ只中な6月。雨降ったら最悪なコンディションになりそう。
開催場所の豊崎ちゅらさんビーチがどんなとこか、少しだけ紹介します。
これを機に、沖縄ってどんなとこか知ることになる人も多いんだろうなーー
せっかく沖縄に旅行に行くなら、ここでしか体験できないイベントにも参加してみませんか?
普通の観光もいいけど、地元のうちなーんちゅに混ざって非日常なイベント体験もしたいですよね。お祭り、イベント好きのうちなーんちゅは、みんなでワイワイ集まるのが大好き!小さいものから大きなものまで、各地でイベントが開催されています。
そこで今回は、沖縄本島中部地域に絞って、観光客の方はあまり行かない地元密着型のイベント3つをピックアップしました。沖縄らしさを感じられること間違いなしです。もしタイミングが合えば、ぜひご参加下さいね!
ハーリーってご存知ですか。
ユッカヌヒー(旧暦の5月4日)に海の上を龍のような船たちが、ものすごいスピードで競い合う超激アツなイベントです。オリオンキャンペーンガールにも会えちゃう胸アツな那覇ハーリーに潜入ルポしてきました。
今回はその1回目。出店の様子をメインに撮影してきました。ご覧ください。
ハーリーの歴史についても、ちょっとだけ書いてます。興味のある方は読んでみて下さい。
沖縄旅行に行ったら夜はどうされていますか?大抵は那覇の居酒屋で飲んだりすることがほとんどじゃないですか?それもいいんですけど、大切な人との旅行の時には、なにかスペシャルな時間を一緒に過ごしたいですよね。
日中に沖縄の自然で遊んだり、免税店での買い物を楽しんだりした後にたまにはいつもとちょっと違うゴージャスなリゾートタイムを過ごしてみてほしくて、沖縄の夜がいつもと違う景色に見てくる。大切な人にプレゼントしたい素敵すぎる夜のマリンクルーズをご紹介してみます。南国沖縄での素敵な夜を大切な人と楽しんでみてはいかがですか。
[Read more…]
2020年度にはプログラミングの授業が小学校でも必修科目になることがほぼ確定的になってきました。これからの時代はパソコンができるだけじゃなくて、プログラミングの知識をある程度持っている必要があるのでしょうか。
最近では子供向けのプログラミング教室も活気を帯びてきているようで、パソコン画面を通してモノを動かしたり、簡単なゲームをつくったり。巷では「代4次産業革命」という表現がマスコミなどで盛んに使われ始めていますよね。
その流れか、沖縄でも子供向けのプログラミング教育が本格化。Tech Kids Campという入門ワークショップが開催されるようです。一体どういうものなのか、世の中どういう流れになっているのか、ちょっと調べてみました。
[Read more…]
亜熱帯に属する沖縄県ではいろんな花がいち早く咲くことでも知られています。伊江島は沖縄県北部のもとぶ半島の先に浮かぶ、面積が23平方キロほどの小さな島です。遠くから見るとちょこんと突き出たような山が印象的ですよね。
人口は約5000人でホントに小さな島なのに、色んな特産物があって、伊江牛、サトウキビから出来たラム酒、ハイビスカス園から生まれたハイビスカスソープ、島らっきょうなどなど。
そんな伊江島では毎年5月のゴールデンウィークの時期になると開花するのがゆり。一面にひろがるテッポウユリの眩しさに感動してしまうあるお祭りを今回は紹介します。
[Read more…]
沖縄旅行の鉄板行き先のひとつが首里城。空港から車で約20分、ゆいレールの終着駅の近くにあります。那覇市でもっとも高い場所にあり、那覇の港町を見下ろしていたといわれています。
そんな高い場所にあるにも関わらず、実はサンゴ礁の死骸からなる地層の上にあるんです。もともとはサンゴ礁だった場所が、大陸プレートの移動によって押し上げられたのだとか。サンゴ礁の島、沖縄らしいですよね。
今では世界遺産に指定されて、世界的にも注目度の高い首里城のゴールデンウィーク期間限定イベントをご紹介します。何度か首里城を訪れたことがある方でも、あらたな沖縄の魅力を発見できるかもしれませんよ。
[Read more…]
Copyright © 2021 · Prose on Genesis Framework · WordPress · Log in
Copyright (C) 2015 okinawa-contents.com All Rights Reserved.