沖縄では、「昼間に、水着で海遊びをしているのは観光客」と言われます。ウチナーンチュは沖縄の日差し=紫外線の恐さを知っているので、紫外線の強い時間を避け、Tシャツなどを着て海に入ります。それほど用心していても日焼けしている人が多いのは、それだけ紫外線が強いからです。
慣れていない旅行者が無防備に直射日光浴びると、ひりひりしたやけどのような日焼けになり、肌の潤いが失われ、しわやシミなどお肌のトラブルの原因にもなってしまいます。そんな悲劇を避けて、沖縄旅行を快適に楽しむための必須7つの日焼け対策をご紹介いたします。
紫外線を避けて沖縄旅行を楽しむための7つの日焼け対策
対策1.沖縄の紫外線(UV)は桁外れに強力だと認識する
沖縄の紫外線は桁外れ。気象庁のデータによると、紫外線が最も弱い11月~2月の那覇市の紫外線の強さは、東京の3~4月、9~10月ごろとほぼ同じです。抜けるような青空が続く夏ともなると、沖縄には想像を絶する紫外線が降り注いでいます。
何の対策もとらないで日差しを浴びていると、こんがり小麦色では済みません。やけどと言ってもいいほどの真っ赤になることもしばしば。病院に駆け込む人も、毎年のように出ています。
沖縄の日差しを甘く見てはいけません。ビーチで遊ぶときだけでなく、街歩きのときにも日焼け対策は必須だと認識しておきましょう。
対策2.日焼け止めクリームは一年中必需品です
年間を通して紫外線量が多い沖縄では、一年中日焼け止めクリームは必需品。海遊びやレジャーで外出する時だけでなく、多くの方が日常生活で使っています。
UVカット率が高い製品や使いやすいスプレータイプなど、いろんな製品が発売されています。顔や腕、足だけでなく、首の後ろや耳にもお忘れなく。汗をかいたら塗り直す、時間が経ったら塗り直す、とにかくこまめに塗り直すことを心がけましょう。
日焼け止めと化粧の両方を兼ねたUVカット機能付きの化粧品は旅行に便利です。
対策3.いつでも手放せない日傘は、晴雨兼用が便利
日傘は紫外線対策だけでなく、日陰を作ってくれて熱中症予防にもなるので、沖縄旅行では必需品です。荷物になるのをいやがる方もいますが、いつスコールが来るか分からない沖縄では、雨でも使える晴雨兼用のものなら、一本三役でとっても役立ちます。
日傘は「白より黒の方が紫外線対策に効果がある」と言われますが、むしろ色より素材が重要です。UVカット加工したものや完全遮光日傘なら安心ですね。
対策4.軽くはおる長袖は屋外、屋内の両方で大活躍
長袖に日焼け防止効果があると分かっていても、沖縄で長袖では暑いんじゃないかと心配する方も多いと思いますが、実は日差しを直接浴びるより、薄手の長袖をはおっている方が涼しく感じるから不思議です。
綿や麻などの通気性に優れた素材で薄手のものを。襟付きなら首の後ろ側もガードしてくれます。また、室内は寒く感じるほどクーラーが効いているところも多いので、長袖はとっても重宝しますよ。
長い手袋(アームカバー)も同じように使えて便利。最近はUVカット効果があるもの、色・柄・デザインが楽しいものが増えていますね。
対策5.帽子とサングラスで、頭と目にも紫外線対策
紫外線で髪が傷んだり、頭皮が日焼けするのを防ぐため、外では必ず帽子をかぶりましょう。キャップより、つばが広いものがオススメ。簡単に折り畳めるタイプなら旅行中も邪魔になりませんね。
ベランダに出たり、隣のコンビニに行ったり、ちょっと外に出るときはサンバイザーが便利です。
サングラスは目の健康を守るための必需品。UVカット機能付きのものを選びましょう。
対策6.海遊びに必須のラッシュガード、ワンタッチテント
沖縄の人は昼間は海で泳ぎませんが、旅行中で、どうしても昼間に海遊びをしたいときは、しっかり紫外線対策をして出かけましょう。
水着の上には、必ずラッシュガードをはおります。UV防止効果があり、軽くてしわになりにくく、乾きが速い素材のものがたくさん出ています。フード付きなら首や頭も安心。手の甲をすっぽり隠してくれるフィンガーホール付きのタイプもあります。
さらに、ラッシュガード素材で作った足首まですっぽりカバーしてくれるトレンカを着用すれば万全ですね。
沖縄の自然のビーチは、日陰がないのが普通です。パッと広げて、どこでにでも日陰が作れるワンタッチテントを持って行くと便利です。
対策7.お子さまや男性も紫外線対策をしっかり
子供の皮膚は弱いので急に焼くとやけどになってしまいます。いくら元気でたくましく育って欲しいと願っても、UV対策をしないで遊ばせるのは危険です。基本的には、大人と同じく、日焼け止めクリーム、帽子、サングラスなどを用意してあげましょう。時間を忘れて遊んでしまうビーチでは、お子さま用のラッシュガードをお忘れなく。
紫外線を避けて沖縄旅行を楽しむための7つの日焼け対策を紹介しました。男性も、日焼け止めをはじめ、紫外線対策を心がけましょう。ドライブ中にウインドウ越しの紫外線で腕が日焼けすることがよくあります。車のエアコンが効いているため、日焼けに気づきにくいので注意してください。
せっかくの沖縄旅行ですから、毎日外に出て、青空と太陽、白い砂浜と透明な海を満喫したいのは当然です。ご紹介した日焼け対策を参考に、快適な沖縄観光をお楽しみください!
まとめ
紫外線を避けて沖縄旅行を楽しむための7つの日焼け対策
対策1 沖縄の紫外線(UV)は桁外れに強力だと認識する
対策2 日焼け止めクリームは、年中、必需品です
対策3 いつでも手放せない日傘は、晴雨兼用が便利
対策4 軽くはおる長袖は屋外、屋内の両方で大活躍
対策5 帽子とサングラスで、頭と目にも紫外線対策
対策6 海遊びに必須のラッシュガード、ワンタッチテント
対策7 お子さまや男性も紫外線対策をしっかり