沖縄は観光スポットも多いですし、歴史的に学ぶこともたくさんある場所ですが、沖縄に来たからには一度はやっぱりビーチに足を運んでみたいものですよね。今回はその中でもサンゴ礁の絶景を見ることが出来る沖縄の6つのビーチを厳選してみました。
この夏の沖縄旅行の時にはぜひ、訪問ルートにいれて青く美しく、生命にあふれた素晴らしい海を満喫してくれることを願います。
沖縄にしかない綺麗なサンゴ礁を見たい人にオススメする6つのビーチ
1.ニシハマビーチ/阿嘉島
ニシハマ(北浜ビーチ)は阿嘉島に位置し、その美しさは沖縄でも最も美しい海の一つです。真っ白な砂浜とコバルトブルーが広がり、ビーチのすぐ近くでサンゴ礁が見れます。
海の透明度が高いことでも有名で、その透明度は群を抜いています。ただし、近年観光客の増加、およびマナーの悪さがたびたびフォーカスされるようになり、自然の生態系への影響が危ぶまれています。いつまでもこの海の美しさを残せるよう、きちんとマナーを守りたいですよね。
2.ニシハマビーチ/ 波照間島
沖縄の海を調べる時、「波照間島」で検索してみてください。パソコンの画面上に広がる青い海はすでにあなたを癒してくれます。波照間島は本島からも離れてはいますが、そんなことが気にならないくらいの美しい風景があなたを待っていることでしょう。
また、毛崎という岬のビーチは、サンゴの殻だらけのビーチがあります。海の中の生きたサンゴを見ることはもちろんですが、自然にその命を終え、天国へと旅立ったサンゴたちが埋め尽くした砂浜はなぜかとても幻想的です。
3.古座間味ビーチ
ケラマ諸島にある古座間味ビーチは、深い青色に心を奪われてしまいます。サンゴが見えるシュノーケリングスポットもたくさんあり、海面から指す光に照らされ、サンゴや魚たちもキラキラと輝いて見えます。
また運が良ければ、ウミガメに出会うこともできるそうです。波打ち際から近いところで、サンゴや魚たちを見ることも可能ですし、ボートで少し離れた無人島まで行けばさらに美しいサンゴたちを見ることができます。
4.シギラビーチ
宮古島群島に位置するシギラビーチは、どちらかと言えば穴場スポットですが、その分人があまりいないのでサンゴや魚を見たい人には手つかずのままの自然を楽しむことができます。
波の影響が少ないので、泳ぎたい方にも最適です。全体的にこじんまりとした印象のビーチですが、白いビーチハウスはおしゃれな印象を与えてくれるでしょう。雲ひとつなく、晴れている日は空と海の境界線がわからなくなるほどです。
晴れた日にシュノーケリングをすれば、真っ白な砂と珊瑚の景色が楽しめます。
5.はての浜
沖縄離島の久米島のはての浜は、シュノーケリングを楽しみたい方にはお勧めのスポットです。その美しさは「東洋一の無人島」と言わしめるほどです。この「はての浜」は“メーヌ浜・ナカノ浜・ハテの浜”の3つの島の名称で、砂でできた島のことを指します。
外国のリゾートもそれぞれの風情があってとても素敵ですが、沖縄のビーチの雰囲気や風情は一度味わってみると、何度でもそこに戻りたいと思えるので不思議です。
6.ジョン万ビーチ
”出典:http://www.city.itoman.lg.jp/kankou-navi/docs-kankou/2013022300353/”
最後は沖縄本島南部のビーチ、ジョン万ビーチをお勧めします。名前でピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、この名前は江戸時代末期アメリカに渡ったジョン万次郎が帰国した時に上陸したことにより名づけられたといいます。上記5つのビーチとは違い、少し岩が多い印象ではありますが、地形はとても興味深く、特徴的なサンゴ礁が数多く見られるのが特徴です。
以上、いかがでしたか?沖縄にしかない綺麗なサンゴ礁を見たい人にオススメする6つのビーチでした。どのビーチを見てみても本当に素敵なところばかりで、どこに行くか迷ってしまいますね。一回の訪問ですべてのビーチに行こうとは思わないでください。それは次回沖縄に来る素敵な言い訳になりますので。
まとめ
沖縄にしかない綺麗なサンゴ礁を見たい人にオススメする6つのビーチ
1.ニシハマビーチ/阿嘉島
2.ニシハマビーチ/ 波照間島
3.古座間味ビーチ
4. シギラビーチ
5.はての浜
6.ジョン万ビーチ